よくあるご質問

一戸建ての塗り替えの費用は?
建物の大きさ、形、築年数、使用材料などにより大きく異なります。
一般的な2階建て住宅で、
・外壁塗装 50~80万円(足場代込み)
・屋根塗装 15~30万円
上記を目安に考えて頂ければ良いかと思います。


足場の費用は?
一般的2階建て住宅で、約15~25万円です。


材料の違いで、費用はどのくらい違う?
ツヤを保持するとされる、耐候年数という目安があります。
①安い材料で、3年~5年
②一般的な材料で、5年~8年
③高価な材料で、8年~13年 です。
材料代のみで考えると、高価な物と安い物では5倍程、差があり、
安価な物の方がコストパフォーマンスは高いように思います。
しかし、足場代や人件費、その他の経費をトータルで考えた時、
②一般的な材料の中でも上級の物が、コストパフォーマンスが良く、
オススメしております。


最近よく耳にする遮熱塗料の性能は?
遮熱塗料にも、多少のランク分けがあります。
また、どこに塗るかで性能の差が大きく出ます。
屋根に塗る場合、一般的に室内温度が1~3℃下がるとメーカーから発表されています。
外壁に施工した場合、そこまでの効果は期待出来ない為オススメはしておりませんが、
建物の環境によっては、
西日対策、南面のみなど、大きく性能を発揮出来る事もあります。


工事は何日くらいかかりますか?
工事日数は、足場組立て~解体までの日数で、
9日~20日程が一般的です。
屋根塗装、雨戸塗装など、内容により異なります。


相談はどこまで無料ですか?
基本的に施工しない限り、費用は頂いておりません。


地域はどこまで可能ですか?
当社は岐阜県岐阜市です。
1~2時間の地域でしたらいつでもお伺い致します。
それ以上に遠い場合、多少経費分を考慮しますが、施工は可能です。


一級塗装技能士って?
国家資格である技能士検定の一種で、
学科、及び実技試験に合格した者をいいます。
一定以上の技術、知識がある事をお約束する証明書です。




何年もちますか?
塗料が性能を発揮するのは、3年~10年程度です。
ただ、この年数でボロボロになるわけではありません。
理想のツヤ、水の弾きなどを保持できる年数の目安です。
塗料の性能に一番の弊害となるのは、圧倒的に太陽光です。
したがって、同じ材料で塗装しても南面、北面とでは光の当たり方が違う為、
性能の差がはっきり表れてしまいます。
